産後、母乳育児なのに痩せない!原因と痩せる方法をご紹介
赤ちゃんを出産後、母乳育児をしているのにどうして痩せないの?
「母乳をあげていると痩せる」って話、よく聞くのに・・・
って思いますよね。
でも、それって本当なのでしょうか?
私は二人の子どもがおりまして、二人とも完全母乳で育てました。
子どもが赤ちゃんの頃は、私がちょうど食事をしようとする時にかぎって
ぐずり出すことがよくありました。
なので、なかなかゆっくり食事もとれなかった記憶があります。
でも母乳をあげていると、とってもお腹が減るので、
食べられる時にちょこちょこ食べていましたね。
それでも、私の場合ですが5~6か月でもとの体重に戻りました。
でも、「完全母乳なのになかなか痩せられない」という方も
たくさんいらっしゃいます。
それは、どうしてなのでしょうか?
また、その時期は?いつから痩せられるのでしょうか?
いったい、どうやったら痩せられるのでしょうか?
私が実際に、もとの体重に戻した時の経験談も
書きましたので、参考になさってくださいね。
完全母乳なのにどうして痩せないの?
授乳中は、普段よりカロリーを消費するので痩せやすいというのは本当です。
だからと言って、母乳をあげているから何をどれだけ食べても痩せる
というわけではないです。
摂取するカロリーの量が、大幅に消費するカロリーの量を上回れば、
当然太ります。
なかなか痩せない一番の原因としては、やはり必要以上に食べているんだと
思います。
一日の食生活をノートなどに書き出してみるといいですよ。
改めてけっこうな量を食べていたんだなぁと実感出来ると思います。
まずは、お菓子やジュースなどの間食を減らすこと、ご飯は食べ過ぎないことだと思います。
これを気をつけるだけでも、徐々に体重が落ちると思いますよ。
いつから痩せるのでしょうか?
いろいろ調べてみると、
・2~3か月で痩せたかた
・1年くらいで痩せたかた
・生理が始まって痩せたかた
など、様々ですね。
子供が、はいはいし始めたり、歩きだしたりして、どんどん成長してくると、
お母さんの運動量もそれに合わせてどんどん増えていきます。
子どもと一緒に体を使って遊ぶだけでも、疲れるくらい体力使います。
早く体重を落としたい気持ちはよくわかりますが、
あせらなくても徐々に痩せていくと思いますよ。
これから、どんどん成長する赤ちゃんのお世話をするのが、
一番のダイエットになるのではないかと思います。
たとえばですが、出産前に10カ月かけて10キロ増えたのなら、
やはり減らすにも時間がかかると思います。
短期間で10キロとか落そうとすると、逆に体調を崩してしまったりして、
ダイエットどころではなくなってしまいます。
どうやったらやせるのでしょうか?
一人目を出産したときに、病院で助産師さんから食事について
指導されたのですが、「あっさりとした和食を食べると良いですよ」と
お聞きしました。
その後、食事を和食に変えただけで、あっと言う間に2~3キロ痩せましたね。
やはり和食中心は良いと思います。
肝心なのは、食べ過ぎないことですね。出来れば腹八分目を心がけることです。
お菓子などの間食はやめた方が良いですね。
母乳は血液から出来ていますので、バランスのとれた食事をきちんと
三食とることが、お母さんにも赤ちゃんにも大切なことです。
また、骨盤をベルトやガードルなどでしっかり引き締めると良いですよ。
骨盤を引き締めると体の引き締まり具合が本当に違います。
私は骨盤を引き締めて、ぽっこりと出ていた下腹や
お尻のまわりのお肉がすっきりしました。
腰痛も楽になりました。
骨盤というのは、人間の体の中でもとても大切なところです。
身体の中心である骨盤がゆがむと、腰も痛くなりますし、
血液やリンパの流れも悪くなり、代謝が下がります。
代謝が下がると脂肪がうまく燃焼されなくなって、食べたものが
どんどんお肉となってついてしまいます。
そうなると、せっかくカロリーに気をつけて食事を摂っていても、
なかなか痩せてくれないという悪循環がおこります。
ゆがんでいる骨盤のまわりの筋肉は、
骨盤がゆがんでいるために筋肉のバランスが悪くなっています。
そのため、骨盤をゆがんでいる状態のままにしておくと、
骨盤周りの脂肪が増えて、お腹やお尻まわり、太ももに
脂肪がつきやすくなってしまうのです。
私は、産後から骨盤ベルトと
夜寝るときはパジャマ代わりに骨盤サポートパンツを着用していました。
産後から私が実際に使用していた骨盤ベルトがこちらです
>>しっかりと腰を支えてくれるので腰痛の方にもお勧めです!
すぐに効果が表れるので、おすすめですよ。
こちらがパジャマ替わりに着ていた骨盤サポートパンツです
>>ガードルなどの苦しいのは嫌という方にはおすすめです!
履いた感じですが、ほど良い締めつけ感で心地いいです。
窮屈な感じもなく、とても動きやすいですよ。
>>苦しくないから24時間使える産後用トピナガードル
こちらは口コミが好評なスーパーロングセラー商品のガードルです。
無料のアフターケアが付いていてサイズダウンによるお直しも無料でしてくれます。
あとは運動をプラスしたらいいですね。
腹筋などは赤ちゃんをあやしながら出来ますので良いですね。
なかなか運動が出来ないのなら、
買い物はベビーカー押しながらちょっと離れたスーパーまで歩く。
あるいは子どもを抱っこして歩くなど。
出来ることから少しずつ始めていけば徐々に体重は落ちますよ^_^
こちらも合わせてご覧くださいね。
◆産後,母乳なのに痩せない!健康的に体重を落とす方法ご紹介
◆産後太りがひどい。母乳なのに。原因は?ダイエットはいつから?
まとめ
やはり、母乳をあげていると痩せやすいのは事実です。
ただそれは、間食やごはんの食べ過ぎでカロリーをとり過ぎていない場合です。
赤ちゃんやお母さんの体のためには、栄養のバランスのが大切です。
間食の量を控えめにしたり、規則正しい食事をすることが、
授乳中に痩せれるかどうかを左右します。
あとは、骨盤を引き締めることが大切ですね。
無理せず頑張りましょうね!
Your Message