敬老会のプレゼント!デイサービスや施設でのアイデア紹介
9月の第3日曜日は敬老の日です。
デイサービスや施設では敬老会がありますね。
そこで、悩むのが敬老会のプレゼントです。
あまり費用がかからず、みなさんに喜ばれる敬老の日のプレゼントって
どんな物があるでしょうか?
いくつかアイデアをご紹介いたします。
介護施設に勤めている私の友人が実際に
敬老会で贈ったプレゼントも合わせてご紹介いたします。
ご参考にされてくださいね。
敬老会に表彰状を贈ってみては?
みなさんにご長寿の表彰状をお送りするのはどうでしょうか。
渡す際は、担当の職員が表彰状を丁寧に読み上げて差し上げると良いですね。
下記のような、文面は自由に書き込めるタイプの表彰状を選び、
そこにお一人ずつへ感謝のメッセージを記入するというのはいかがでしょうか。
その方ならではの、職員さんの気付いたところ、感謝の気持ち、長所などを
書き入れてプレゼントします。
出来れば、写真を添えるともっと喜んでいただけるかもしれません。
もし、絵の得意な職員さんがいましたら、ご利用者さんの似顔絵を
添えてもいいと思います。
【10枚入り】
優しいグリーンがさわやかなデザイン。幸せモチーフの四葉が各所にあり、男女を問わず…
敬老会で贈る表彰状の文面の例
○○ ○○様
あなたは毎日健康に気を配り○○歳を越えた今でも若々しく
元気に過ごされています
『 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 』
益々のご活躍を期待し本日敬老の日に当たりここに表彰致します
年月日
代表者印
『・・・・』の中は職員のみなさんからの感謝のメッセージを入れる
というのは、どうでしょう。
◆『・・・・』の中の文例
「いつも素敵な笑顔を有難う御座います」
「体操の時大きな声でリズムを取ってくださるので、職員一同助かっています」
「お休みなく通所頂き、この上なく光栄です」
「卓越した書道の腕、いつも感服しております」
手作りのメッセージカードと造花
これは、介護施設に勤めている私の友人が実際に贈ったプレゼントですが、
一人ひとりに手作りメッセージカードを作り、手作りの造花と一緒に送ったのが
喜ばれたそうです。
メッセージカードには、必ずその方の長所をコメントに添えます。
◆メッセージカードの文例
「いつもきれいなお花をありがとうございます。
今度手入れの仕方を教えてください」
「○○さんのきれいな言葉遣いを見習いたいと思っています」
など。
いつも見ていてくれる感じが伝わって喜ばれたみたいです。
そのほか、100円ショップでハンカチを購入して、
名前を刺しゅう(手作業、または文字刺しゅう機能のミシンで)というのも
やった事があるそうです。
でも、これはとっても大変だったそうです。
手作りのお手玉
手作りのお手玉なんかはどうでしょうか。
お手玉は、体も頭も使うため老化防止の効果があるそうですので、
敬老の日のプレゼントに良いのではないでしょうか。
ネットで購入してみては
数が多い場合は、ネットで安いところを探して購入してみてはいかがでしょうか?
数が多いと数を揃えるのが大変ですよね。
ネット購入はそんな不安がないのがメリットですね。
金額次第では、送料無料のところもあります。
★レビュー特別価格!★楽天ランキング1位獲得!健康長寿湯呑み1個【粗品・景品・ノベルティ・…
トートバッグ
ランチョンマット
ひざ掛け
ペンケース
眼鏡ケース
バスタオル
小銭入れ
巾着袋
座布団
ごり根枕
低反発枕
お椀
湯呑み茶碗
まとめ
贈る側の気持ちとしては、みなさん全員に喜んでいただきたいですし、
それが最高ですが、なかなか難しいですね。
プレゼント選び、とても大変ですが、心をこめてメッセージを書いたり
プレゼントを作ったり、選んだりすれば、きっとみなさんに気持ちが
伝わるはずです。
盛り上がる敬老会になれば良いですね。
Your Message